ミニマム志向のちょいゆる育児メモ

家にモノを増やさない★出掛ける時の荷物は最小限★姉妹とフリーランス×ワーママのちょいゆる育児(育自)メモ。同世代のパパママたちの育児ノウハウも勉強したいです★

冷やし中華はじめました!

一家全員で「半袖」デビュー

今日は本当に暑かった!!

子どもたちはちょいちょい半袖を着ていたのですが,とうとう親たちも含め半袖デビューしました。

湿度が低いのがまだ救いですが,日差しが強い一日でした。

 

今日は午前中仕事を済ませ,午後からは倉庫の掃除!!

気合を入れるため,お昼は「冷やし中華」にしました。

(母が楽に作りたいだけではないのか?!!)

こんな感じです。

f:id:mama_memo:20200430221741j:plain

真ん中のは「おかずラー油」で,これまたちょっと遅れてブームが到来しました。

辛い物が大好きで,にんにく増し増しなのもいい感じです。

もっと早く出会いたかったー!!!( *´艸`)

午後からは,外に設置した倉庫(イナバの物置)を掃除★

文字どおり気合も入ったので,午後からは倉庫の掃除です!!

カオスと化した倉庫でしたので,そこそこ時間はかかりましたが,なんとか綺麗になりました!!

詳しくは明日アップします!!今日はもう腕も足腰も痛い…。苦笑

 

4月も終わり,明日からは5月の始まり!!

我が家の住む地域では休校も延長されましたが,今できることを考えて,1日1日を大切に過ごしたいと思います( ˘ω˘)スヤァ

遅れて到来した断捨離ブーム

思い出よりも,「今」を大切に★

さてさて,子どもたちも昼寝してくれたので,母はせっせと断捨離です( *´艸`)エヘヘ

「断捨離」という言葉は聞いたことはあったのですが,字ズラ?的にピシっとした表現なので,なかなか実践するには程遠い存在でした。

 

読んで字のごとく,

じて,てる,手す!」

なわけですから,ハナから私には決意がつかないと諦めモード。。

 

ですが,シンプルな暮らしのためには圧倒的にモノを少なくする必要がある,ということに気付いてからは,心を鬼にして(普段から鬼…いや,違います!),定期的に断捨離をするようにしています。

 

子どもの慣れ親しんだおもちゃなどは,知人や親せきに譲ることで寂しさを緩和したり,

ボロボロで捨てるしかないようなものは,思い出よりも「今」目の前にいる子どもたち💕

とマインドを切り替えて,最後に写真を撮ったりしてバイバイしています。

なかなか一人で歩こうとしなかった長女

小学生になった長女は,体が大きかったこともあり,なかなか一人で歩き始めることがありませんでした。

ハイハイ期間が長く,1歳半をすぎる頃に,ようやくちょっとずつ歩き出しました。

長女だったこともあり,私よりも私の両親が心配し,歩きたいと思ってくれるよう,色々なグッズを送ってくれました。

なかでもこの「手押し車」は効果テキメンで,カタカタという音が楽しくて,よく押して遊んでいました。

f:id:mama_memo:20200429163038j:plain

(もう前の方はカバーがなくなっております,ハイ…。)

これで遊ぶうちに,長女自身もだんだんと歩くことに慣れ,ほどなくして高速でカタカタ押しまくるほどになりました(それはそれで危険(;'∀')ピシー!ピシー!)。

 

「歩く」という目的よりも,おもちゃで「遊ぶ」がメインなのが良かったのかなと,今は勝手に分析しています。

今みてもかわいいのですが,姉妹のOKがやっと出たので,親せきの家へ送ろうと思います!!

 

カタカタバイバイ~~!!!

 

 

自粛期間の息抜き

家の近くの公園へお出かけ

子どもたちの息抜きも兼ねて,午前中は子どもたちと家から20分くらいの所にある公園へ車で行ってきました。

f:id:mama_memo:20200428135817j:plain

なんとなく人の少なそうな火曜日を狙ってみたのですが,案の定人は少なめでした。

お天気にも恵まれ,広場でのんびりと…。

 

とはいかず(←もちろん!),子どもたちと鬼ごっこやかくれんぼ(←いや,隠れるとこないんですが)をさせられ,家に帰る前から筋肉痛です。

 

我が家の姉妹は3歳差ですが,次女は長女よりも走るのが速い!と思っているらしく,姉とどっちが速いか競争をしたがります。

明らかに長女の方が早いのですが,長女も変に優しいところがあり,少し手加減して負けてあげたりするんですよね。

そうすると次女はそれがまた悔しいようで,何回も競争を挑み,最後に母も巻き込まれる。。。そんなパターンが続きます。

この悪しきパターンをいつ抜け出せるのか。

長女よ,そこは譲らなくてよいのだよ…( ;∀;)

最後にすこーし癒された母

お昼も近くなり,帰ろう帰ろうと説得。

お昼前から何度も促したものの,もちろん促しただけでは帰りません('◇')ゞ

最後は伝家の宝刀!ジュースでも買おうよ💕作戦!!

うまく誘惑し,駐車場方面へ。よしよし。

 

仕方なく約束どおりジュースも買い,車に乗った瞬間,次女は爆睡です。

できれば帰ってから昼寝してくれ~!と,ちょっとガッカリしながら,前を向いて粛々と運転。

 

すると,助手席にいた長女が一言。

 

「今日は久々に楽しかったよ。お母さんありがとう…

 

 

 

 

 

ジュース買ってくれて💛」

 

おーい!そこかーい!!!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

長女,安定の「天然」です。

 

まぁでも,子どもたちの笑顔もたくさん見ることができたのでヨシとしましょう!!

母,明日から足上がるかな…

バウンサーなるものを,出産祝いに

立会出産ができなくなってショック

少し前に,高校以来の友人からこんなメールが来ていました。

年賀状などでずっとやりとりをしながら,ここ最近は帰省した時にお互い何度か会う余裕が出てきた友だちです。

お互い子どもがいると,なかなか会えない! …言い訳か?!

 

新型コロナウィルスの関係で,3月の初めに病院から立会出産ができない旨連絡があったそう。

もしかしたらと思っていたそうですが,やはり事実として確定するとショックだったようです。

これまでの出産もすべて立会出産だったとのことで,不安や戸惑いもかなりあったよう。

 

他方で,私自身は立会出産はしたことがありません。

ただ,母子同室は希望していて,長女のときはそれが叶いましたが,次女のときは病院側の都合で急遽不可になりました。

仕方ないという気持ちはありながら,とても残念な思いをした経験があります。

希望する出産スタイルが叶わなかった気持ちは同じです。

おめでたいニュース

ただ,落ち込んでばかりもいられません。

お母さんと赤ちゃんが安全に出産に臨めることが一番です。

 

友人からとうとう赤ちゃんが産まれたとの連絡がありました。

おめでとう!!

待望の女の子(男→男→男→女👩)だそうで,喜びもひとしお。

 

私も自分のことのように嬉しいです!!

お祝いに,落ち着いたらこれを送ろうかと考えています。

 

いわゆる「バウンサー」です★

家の近くの雑貨のセレクトショップにも売っていて,

結構メジャーどころでもあるのかなと。

 

長女のときの助産師さんがすすめてくれたのですが,このちょっと湾曲しているスタイルが赤ちゃんは落ち着くそう。

我が家でも首がすわったあたりから,姉妹とも重宝しました。

これに入って?いるときの写真,結構あります( *´艸`)

 

ベビーベットは買ったことがなく,ちょっとしたお昼寝にも助けられたアイテムの一つです。

我が家にあったバウンサーは親戚の家で活躍していますが,親と正面で目線が合うというのも,よかった点の一つです。

 

赤ちゃんの健やかな成長を願って( ˘ω˘)

パパママの育児が少しでも楽になりますように★

自粛生活を前向きにするアイデア

笑顔を増やす

緊急事態宣言の日から,我が家の子どもたちは登校登園を自粛中です。

母である私は普段は事務所に出社していますが,幸いにも

在宅ワークが可能なため,自宅にて子どもたちと一緒に過ごしています。

 

最初は戸惑いましたし,子どもたちも元気が有り余っている状況でしたが,

最近は少しずつペースがつかめてきた次第です。

午前中は基本的に工作や勉強をするなどしてゆったりと過ごすことにしていて,

小学生である長女は静かに机に向かっていられます。

 

他方,保育園児の次女はそうはいかず…。

最初はなんとか静かに過ごしてほしくて,ご機嫌をとったり,時には勉強をするよう語気を強めてしまうこともありました(コラー!静かにしろー!)

 

ただ,この自粛生活がいつまで続くかわかりません。

これじゃいかんと思い,

♪座っていられない日は,家の周りを散歩する♪

(今の時期,我が家の周りにはダンゴムシや時々カナヘビくんも出てきています)

♪10時におやつタイムを設ける♪

(おやつを家のあちこちに隠して発見していく遊びを取り入れたり。)

なんてことをやってみました。

 

そうすると,子どもの笑顔をみる機会が増えてきたように感じました。

元気いっぱいの保育園児も気持ちが上手に切り替わるようになったのか,

なんとか午前中は,お姉ちゃんの横に座って絵を描いたり,おりがみをしたり,なんとなく静かに過ごせるようになっています。

 

やっぱり急な生活の変化で子どもなりにも戸惑いもあり,親もちゃんとしなくちゃと

ガミガミ言ってしまっていたため,ストレスもあったのかなと。

「コロナ離婚」もさることながら,これまで平日の日中一緒に過ごしていなかった親子が急に四六時中一緒にいるわけですから,子どもなりにも適応に困る部分もあったのでしょうか。。

 

母も気持ちの余裕(諦め?)が出てきたのか,最近はすこーしだけ丸くなれているような気がします。

 まぁ,本当にほんの少しですが('◇')ゞ

 

小学生の学習の遅れ

小学生の長女に関しては,自粛期間中にも,学校側から宿題が配布されるなどして助かっています。

確かに一時的には学習の遅れはあるのかもしれませんが,

今は親子でのんびりと過ごす時を割り切っている部分もあります。

 

ただ,最近になると宿題もとうとう底をつきてきて,正直暇な時間も増えてきているようなので,ご近所さんのススメもあり,こんなのを買ってみました。

f:id:mama_memo:20200426081506j:plain

文字通り,各ページがプリント形式になっていて切り離せる学習帳です。

 

このかさばらない感じが小学生にはやりやすいらしく,ミシン目を切り取る楽しさもあって楽しく活用できています。

 

そのあたりも見込んでの学習本だと思うので,よく練られているなーと

庶民ながらに感心してしまいました。

1~6年生までそれぞれ本になっていて,1,200円+消費税でした。

厚みもありますし,昨日購入したばかりですが元はとれると実感しています( `ー´)ノ

 

少しずつ衣替え

やっと冬から春モードへ

やっと土日です。

朝ごみ出しに追われないだけで安心できるのは私だけでしょうか( ˘ω˘)スヤァ

 

昨日の夜は断捨離モード突入で,少し衣替えをしてみました。

子どもたちの「どっちが先に寝る前のトイレに行くかゲンカ」をよそに,

粛々と作業したアラサー母です。

この「ご近所トラブル」ならぬ「お便所トラブル」…。

我が家では頻発し,母は結構迷惑しております。

 

本題に戻りますが,やっとのことで冬から春モードへ。

子どもたちはもうさすがにトレーナー(スエット?)は着なくなってきたので,

押し入れから引っ張り出したTシャツ類と交換。

我が家では,年齢&季節で分類して,ジップロック(Lサイズ)に入れ,

防虫剤をぶっこんで保管しています。

最初はサイズで分けていたのですが,メーカーによってサイズ感も違うので,

「4歳(春・夏)」のように分類しています。

 

断捨離しながら,思い出もよみがえります

次女の冬物に関しては,来年着られそうなものはほとんどないので,

傷みの少ないものは親戚の子にあげられるよう整理しました。

畳みながら,この服この時に着てたよなとか,こんなほつれるまで着たんかい!

とか時折ツッコミながら,色んな場面を思いだしています。

捨てるとなると寂しい気持ちになるのですが,親戚の子に使ってもらえる分

気も楽です。

 

冬の日中に関して言えば,日によってロンTやトレーナーを着ながら,

外出時は我が家は常にベスト派です。

なんだか袖が邪魔くさいらしく,ジャンパー(←表現古い?がこれしか思いつかない)なるものはほとんど着ていません。

今年に限って言えば,なおさらです。

日中寒い日もあるため,

f:id:mama_memo:20200425080851j:plain

 

こんな感じの,表面ナイロン+裏面ボアのベストを着ています。

 

中綿だけだと真冬は寒そうなのと,表面がボアだと草むらに入ったり(入るなー),

芝生で転がったり(転がるなー)した時に草などがくっついてしまうので,

こんなスタイルにたどりつきました。

 

たくさん運動すると暑いらしく,これでも脱いでしまうわが子…。

親はみているだけで寒い…( ;∀;)

 

収納面でも玄関に二人分掛けていてもベストならかさばらないので,

その点でも重宝しています★

 

冬も終わってセールをしていることもあるので,

来年に向けストックしておくのもアリかもしれません。

 

さてさて,今日も少し続きの断捨離開始します!

子どもがハマっている乗り物

親が教えなくても,子どもは自然に自転車に乗れました。

我が家は,姉妹二人とも自転車の練習などしたことがありません。

親が付きっきりになって練習したこともなく,いつのまにか乗れていました★

 

自分でできて素晴らしい!!

というよりも,飽きっぽい私には根気強く教えることが難しく,

良くも悪くも,いつのまにか乗れるようになったというのが実情です…(*´Д`)

 

それはさておき!

うちの姉妹は,現在,小学生(長女)と年中(次女)です。

 

新型コロナウィルスの関係で登園も自粛していますが,

全く外へ出ないわけにも行かず,

人の少ない時間帯を狙って自宅近くの公園に行くなどしています。

 

今朝も近所のとある公園へ行き,ちょうど私たちしかいなかったので,

初めて次女に本物の自転車を勧めてみました。

(「本物」ってナニよ~)

 

乗り始めに,私が少し車体を支えたのみで,

 

ん??

 

んんんん??!!!!!

 

 

なんと,スイスイ乗れている…。

特段教えたつもりもないのですが,なんでしょうこのスイスイ感。

 

「プレ自転車」ともいえる,便利な乗り物

そういえば,長女のときもそうでした。

次女と同じく,長女もある日突然乗れるようになりました。

 

姉妹で共通しているのは,自転車に乗る前からアレを練習していたことです。

 

f:id:mama_memo:20200424091932j:plain

 

そうです。おそらく,みなさまおなじみの「ストライダー」です。

敬称略ではいられないくらいお世話になっています。

長女から続いて5年は使っているのではないでしょうか。。

私がズボラなため,金属部分に多少のサビはありますが,走りはいたって良好です。

 

ちょっと出かけるときはこれに乗って行ったり,大きな公園に遠征するときも,

軽くて車にも乗せやすいので助かっています。

 

最近はいろんな型が出ているようですが,我が家では姉妹共通で

とっても重宝したグッズの一つです。

 

本来は一緒に練習するのも親子の「楽しみ」の一つかもしれませんし,

個人差もあると思いますが,うちは姉妹とも気に入って乗ってくれ,

自転車にもスムーズに移行できたのでオススメです★